2007年上海交通大学 修了(法学修士)
2008年に上海華利律師事務所(2010年に上海融孚律師事務所と合併)で業務を開始し、証券発行、ファンド設立及び商品発行、投資・M&A及び関連分野の紛争解決等、金融及び資本市場の法律業務に長期にわたり従事。
徐州、威海等における企業の海外米ドル債、常州神力股份有限公司の株式IPO、広発鈞策海外投資ファンド管理(上海)有限公司の設立及びQDLP資格申請/製品、信創基礎設施産業投資ファンド設立等のプロジェクトの法律サービスを主導し、建元2019年の第1期、第4期、第6期個人住宅抵当ローン資産証券化、融騰2019第2期個人自動車ローン資産証券化等、多くの資産証券化プロジェクトにおいて法律サービスを実施。長期にわたり、上海均和集団有限公司(民営企業500強)、中国船舶工業股份有限公司、金川邁科等の中央企業、国有企業、大型民営企業の顧問弁護士を担当している。
また、証券、ファンド、信託、資金管理等にかかわる紛争処理において豊富な訴訟及び仲裁の経験があり、2017年には「金融リスク管理介甫奨」の「最良法律顧問賞」を受賞した。
上海湖北商会副会長、上海湖北商会金融分科会常務副会長、中国不動産協会理事
2017年「金融リスク管理介甫賞」の「最良法律顧問賞」受賞
「民事訴訟の差戻再審理制度の検討」(「法学研究」、2007年第1期(共著))
「民事訴訟の審理期間制限の存廃」(「法律科学」、2007年第4期(共著))
![]()
|
融天明 シニアパートナー銀行・金融,資本市場・証券
最終学歴2007年上海交通大学 修了(法学修士) 経歴2008年に上海華利律師事務所(2010年に上海融孚律師事務所と合併)で業務を開始し、証券発行、ファンド設立及び商品発行、投資・M&A及び関連分野の紛争解決等、金融及び資本市場の法律業務に長期にわたり従事。 主な実績徐州、威海等における企業の海外米ドル債、常州神力股份有限公司の株式IPO、広発鈞策海外投資ファンド管理(上海)有限公司の設立及びQDLP資格申請/製品、信創基礎設施産業投資ファンド設立等のプロジェクトの法律サービスを主導し、建元2019年の第1期、第4期、第6期個人住宅抵当ローン資産証券化、融騰2019第2期個人自動車ローン資産証券化等、多くの資産証券化プロジェクトにおいて法律サービスを実施。長期にわたり、上海均和集団有限公司(民営企業500強)、中国船舶工業股份有限公司、金川邁科等の中央企業、国有企業、大型民営企業の顧問弁護士を担当している。 また、証券、ファンド、信託、資金管理等にかかわる紛争処理において豊富な訴訟及び仲裁の経験があり、2017年には「金融リスク管理介甫奨」の「最良法律顧問賞」を受賞した。 社会活動上海湖北商会副会長、上海湖北商会金融分科会常務副会長、中国不動産協会理事 受賞歴2017年「金融リスク管理介甫賞」の「最良法律顧問賞」受賞 論文・著作「民事訴訟の差戻再審理制度の検討」(「法学研究」、2007年第1期(共著)) 「民事訴訟の審理期間制限の存廃」(「法律科学」、2007年第4期(共著)) |